![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2009年11月27日
2009年11月25日
銀杏
今日は…
銀杏です。

ビールのつまみにしましたぁ~(^^)
【作り方】
1.茶封筒に"銀杏”と”塩”を適量入れ、ホチキスで留めます。
※予め、銀杏の殻にヒビを入れておくと、食べやすいです。
2.レンジで約2分、チンすると完成で~す(^^)
銀杏です。

ビールのつまみにしましたぁ~(^^)
【作り方】
1.茶封筒に"銀杏”と”塩”を適量入れ、ホチキスで留めます。
※予め、銀杏の殻にヒビを入れておくと、食べやすいです。
2.レンジで約2分、チンすると完成で~す(^^)
2009年11月24日
ページ設定画面を素早く表示(Word)
Word で用紙の設定をする際に使う"ページ設定画面"。

この画面で、1行の文字数や1ページの行数、余白、用紙サイズの設定
などを行います。
通常は、
ファイル ⇒ ページ設定 で画面を表示します。

このページ設定の画面は、Word 画面の右上または左上をダブルクリック

することでも表示できます。
ファイル ⇒ ページ設定 と、
メニューをたどることなく、画面を表示できますので便利です(^^)
この画面で、1行の文字数や1ページの行数、余白、用紙サイズの設定
などを行います。
通常は、
ファイル ⇒ ページ設定 で画面を表示します。
このページ設定の画面は、Word 画面の右上または左上をダブルクリック
することでも表示できます。
ファイル ⇒ ページ設定 と、
メニューをたどることなく、画面を表示できますので便利です(^^)
2009年11月23日
スーパーが次々に…
最近、ウチの近所に次々と新しいスーパーができています。
こちら、最近オープンしたスーパーです。

オープンセールで人がいっぱいです。
臨時駐車場も準備されています。
そして…
ここにも近々オープン予定のスーパーが…

ウチの近所には、他にもスーパーはあるんですが、
このオープンラッシュは何故なのでしょう…
2009年11月21日
平山温泉 善屋
今日は、平山温泉(熊本県山鹿市)
"善屋"へ行ってきました。
平成13年にオープンしたところですが、オープン時からよく行ってます。
平山温泉は、お湯が柔らかくて、肌がスベスベになりますよ~
道中、土曜日だからなのか、ジョギングをしている人を多く見かけました。


大浴場~~!かけ流しです。

他に、露天風呂とスチームサウナがあります。
家族風呂もあり、食事もできますよ~。
善屋のHPはコチラ↓です。
http://www9.ocn.ne.jp/~zenya.hp/index.htm
2009年11月20日
たばこ税
-11月19日読売新聞-
「たばこ税」についての記事が載ってました。
たばこを吸わない方にとっては、関係のない話かもしれませんが…
私は喫煙者です…(1日1箱)

「たばこ税が増税され、1箱600円になるかも…」との事です。
たばこ価格の6割以上は税金で、
例えば、1箱300円の場合…
たばこの税抜き価格 ⇒ 約110円
たばこ税 + 消費税 ⇒ 約190円
1日1箱吸った場合、1年間で…
190円 × 365日 = 69,350円
なんと『69,350円』もの税金を支払っている!ということになります。
もし、たばこが1箱600円になったら…
私はたばこをやめる…
かもです…
2009年11月19日
ハンドクリーム
今朝、車に乗り、ハンドルに手をかけ、
ふと自分の "手の甲" に目をやると…
わっ!手がおじいちゃんのようになってるっ!!
炊事などの水仕事はロクにしないのに何故か荒れている…(ーー;)
そういえば、この前寒い日が何日か続いたときも荒れていたような…
寒さのせいか…??
これは放っておくとヤバいかも…
ということで、、、
夕方、ハンドクリーム購入のため
" マツモトキヨシ " へ…
うゎっ!女性客ばっかり…(・・;)
ちょっと居づらい…(・・;)(・・;)
店内をウロウロ…
あった!ハンドクリームコーナー!!
おっ!けっこう色んな種類があるじゃないかぁ~!!
どれにしよう…ハンドクリームとか買ったことない…(;_;)
ハンドクリームって基本的に ”女性用” なんだろうか…??
"男性用" ってあるんだろうか…?(知らない)
迷ったあげく、atrix チューブタイプ(198円)を購入(CM見たことある)

チューブの裏面には
・うるおいを与え、しっとりなめらかに
・しっとりなじんでベタつきません
などの記載が…
早速、自宅に帰って塗ってみました。
おぉーーっ!手がしっとりなめらかに~!!しかもベタつかない!!(記載どおりじゃーん!)
さすが、ハンドクリーム!!
これからの季節、手放せないかもです!(^^)
2009年11月18日
ページを飾るページ罫線(Word)
えー、今日は Word の" ページ罫線 ” という機能についてです。
これ↓です。

ページの周囲を絵柄で飾る機能です。
これがあるのとないのでは、かなり見栄えが違います。
チラシ作成などの際に、利用すると"good" です。
罫線 ⇒ 線種とページ罫線と網掛けの設定 をクリックします。

ページ罫線 をクリックし、絵柄の▼をクリックすると…

たくさん絵柄が出てきますので、好きなものを選択します。

右側のプレビューに絵柄イメージが表示されるので確認します。

ちなみに…
絵柄の大きさは、「線の太さ」というところで変更できます。
▼▲で好きな大きさに調整できます。

最後にOKボタンを押します。
ページ罫線が表示されます。
「思ったのとイメージが違う…」というときは、
また同じ操作を繰り返して違う絵柄を選べばOKです(^^)
これ↓です。
ページの周囲を絵柄で飾る機能です。
これがあるのとないのでは、かなり見栄えが違います。
チラシ作成などの際に、利用すると"good" です。
罫線 ⇒ 線種とページ罫線と網掛けの設定 をクリックします。
ページ罫線 をクリックし、絵柄の▼をクリックすると…
たくさん絵柄が出てきますので、好きなものを選択します。
右側のプレビューに絵柄イメージが表示されるので確認します。
ちなみに…
絵柄の大きさは、「線の太さ」というところで変更できます。
▼▲で好きな大きさに調整できます。
最後にOKボタンを押します。
ページ罫線が表示されます。
「思ったのとイメージが違う…」というときは、
また同じ操作を繰り返して違う絵柄を選べばOKです(^^)
2009年11月17日
Ctrl + Enter …??
今日、本屋へ立ち寄り、ふと目についた 「パソコンの裏技」 なる本を立ち読みしました。
そこにこんな裏技が…
『ホームページアドレスを入力する際、アドレスバーをクリックして、Ctrlキーを押したまま
Enterキーを押すと"http://www..co.jp"が自動的に表示される』
おぉっ~!これは初耳!!
アドレス入力の手間が省けるではないかぁ~!!
早速、自宅PCで試してみました。
アドレスバーをクリックして、Ctrl + Enter !!
……???
表示されません…
何度やっても表示されません…(読み間違えたか??)
ネットで調べてみました。
すると、、、
同じようなことが書いてあるページがあります。
コチラ↓↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/203append_cojp/append_cojp.html
あとコチラ↓↓にも
http://yaplog.jp/peach0506/category_7/
上記HPによると、会社名だけは入力するんだとか…
例えば、google と入力して、Ctrl + Enter を押せば、"http://www.google.co.jp" の
ページが表示されるとのこと…
ならば、、、
アドレスバーに「google」と入力して、Ctrl + Enter!!

…表示されません…
ならば、Yahooではどぉか?
アドレスバーに「yahoo」と入力して、Ctrl + Enter!!

…ダメです…
「msn」でも試しましたが、ダメでした。
ん~…この裏技の真意は定かではありません…
アドレスの最後が「.co.jp」に限定される機能ですが、、、以前はできたのかなぁ…?
なぜ出来ないんだ??
やり方間違ってる?それともバージョンの違いか??
興味のある方は、お試し下さい。
そこにこんな裏技が…
『ホームページアドレスを入力する際、アドレスバーをクリックして、Ctrlキーを押したまま
Enterキーを押すと"http://www..co.jp"が自動的に表示される』
おぉっ~!これは初耳!!
アドレス入力の手間が省けるではないかぁ~!!
早速、自宅PCで試してみました。
アドレスバーをクリックして、Ctrl + Enter !!
……???
表示されません…
何度やっても表示されません…(読み間違えたか??)
ネットで調べてみました。
すると、、、
同じようなことが書いてあるページがあります。
コチラ↓↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/203append_cojp/append_cojp.html
あとコチラ↓↓にも
http://yaplog.jp/peach0506/category_7/
上記HPによると、会社名だけは入力するんだとか…
例えば、google と入力して、Ctrl + Enter を押せば、"http://www.google.co.jp" の
ページが表示されるとのこと…
ならば、、、
アドレスバーに「google」と入力して、Ctrl + Enter!!
…表示されません…
ならば、Yahooではどぉか?
アドレスバーに「yahoo」と入力して、Ctrl + Enter!!
…ダメです…
「msn」でも試しましたが、ダメでした。
ん~…この裏技の真意は定かではありません…
アドレスの最後が「.co.jp」に限定される機能ですが、、、以前はできたのかなぁ…?
なぜ出来ないんだ??
やり方間違ってる?それともバージョンの違いか??
興味のある方は、お試し下さい。
2009年11月16日
久しぶりに…
久しぶりに、おおむたゆめタウン内の " スタバ " へ行きました。
スタバっていつも人多いな…

キャラメルエクレールラテ(460円)です。
只今、一押し商品のようです。
うん、うま~いっ!(^o^)
癒されましたぁ~
あんまりスタバには行かないんですが、たまにはイイっすねぇ…
ついでに芳香剤を購入。

車内がレモンの香りいっぱいです。
ちょっと臭い強過ぎるかも…
ところで、、、
寒くなってきましたね。
冬本番って感じです。
しまっておいた羽毛布団を押入れから引っ張り出しました^_^;
2009年11月15日
懐かしのゲーム

インベーダーゲーム!
いやぁ、昔よくやってましたねぇ…(^^)
ネットで偶然見つけました。
暇なときにでもどうぞ!
けっこうハマっちゃいます。
コチラ↓ クリックすれば直ぐスタートできます。
http://kikuchisan.net/game/invaders/invaders.html
2009年11月14日
2009年11月13日
これって本当だろうか…??
先日TVで見たんですが…
秋葉原では、"路上パソコン族"っていう人たちが増えてきてるそうです。
彼らは常にノートパソコンを持ち歩き、路上でパソコンを開き、
歩きながら、時には立ち止まり、
いつでもどこでもパソコンをやっているんだとか…
"ストリートコンピューティング"っていうそうですよ
ネット上では、やらせでは?っていう噂が飛びかっているようです。

なんでわざわざ路上でやる必要があるんでしょう??(室内でやれっ!!)
最近は、"ツイッター"なるインターネットサービスがあり、
今起こっている事とか自分の気持ちをリアルタイムで書き込むことができるそうで、、、
彼らは仲間同士で会っても、全然会話をせず、インターネットで会話をするんだとか…
動画を見たい方は、コチラ↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=1L9eh69H9q8
申し訳ないですが…
私には、まったく理解できません…
秋葉原では、"路上パソコン族"っていう人たちが増えてきてるそうです。
彼らは常にノートパソコンを持ち歩き、路上でパソコンを開き、
歩きながら、時には立ち止まり、
いつでもどこでもパソコンをやっているんだとか…
"ストリートコンピューティング"っていうそうですよ
ネット上では、やらせでは?っていう噂が飛びかっているようです。

なんでわざわざ路上でやる必要があるんでしょう??(室内でやれっ!!)
最近は、"ツイッター"なるインターネットサービスがあり、
今起こっている事とか自分の気持ちをリアルタイムで書き込むことができるそうで、、、
彼らは仲間同士で会っても、全然会話をせず、インターネットで会話をするんだとか…
動画を見たい方は、コチラ↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=1L9eh69H9q8
申し訳ないですが…
私には、まったく理解できません…
2009年11月12日
あっぱれなうどん屋さん発見!
えー、今日の昼食は…
コレ↓

カレーうどん(380円)でした。あと、おにぎりも注文。
大牟田市にも何軒かうどん屋さんがありますが、
カレーうどんのあるお店ってないんですよねぇ…
で、食べてみました(うまい!!)
"天晴うどん"っていうお店です(三井グリーンランド近く ジョイフルの前です)

たまたまグリーンランド近くを通ったんですが、いつの間に?うどん屋さんが…
三井グリーンランド周辺は、ここ数年で新しいお店が次々に出来ています。
ここのお店、値段もけっこう安い。
ほとんどのうどんが400円以内という価格。

店名のとおり、価格も味もあっぱれじゃ~!
ところで、、、
"カレーうどん"と"カレー南蛮うどん"の違いって知ってます?
カレー南蛮うどんには、ネギが入っているそぉですよ。
"南蛮”っていうのは、”ネギ”っていう意味らしいです(知らなかったぁ~)
コレ↓

カレーうどん(380円)でした。あと、おにぎりも注文。
大牟田市にも何軒かうどん屋さんがありますが、
カレーうどんのあるお店ってないんですよねぇ…
で、食べてみました(うまい!!)
"天晴うどん"っていうお店です(三井グリーンランド近く ジョイフルの前です)

たまたまグリーンランド近くを通ったんですが、いつの間に?うどん屋さんが…
三井グリーンランド周辺は、ここ数年で新しいお店が次々に出来ています。
ここのお店、値段もけっこう安い。
ほとんどのうどんが400円以内という価格。

店名のとおり、価格も味もあっぱれじゃ~!
ところで、、、
"カレーうどん"と"カレー南蛮うどん"の違いって知ってます?
カレー南蛮うどんには、ネギが入っているそぉですよ。
"南蛮”っていうのは、”ネギ”っていう意味らしいです(知らなかったぁ~)
2009年11月11日
文書のアクセントに
今日は、特殊文字の挿入についてです。
キーボードからは入力できない絵文字のような記号を入れることができます。
文書のちょっとしたアクセントとして使えます(^^)
<操作手順>
まず、特殊文字を入れたい位置をクリックし、カーソルを表示しておきます。
挿入 ⇒ 記号と特殊文字 をクリックします。

"フォント" の▼をクリックし、 "Wingdings" を選択します。
("Webdings", "Wingdings2","Wingdings3"でもOKです)

一覧の中から特殊文字を選択します。

挿入 ⇒ 閉じる ボタンをクリックします。

文書中に特殊文字が挿入されます(^^)
ちなみに、この機能は、Wordにしかありません。
キーボードからは入力できない絵文字のような記号を入れることができます。
文書のちょっとしたアクセントとして使えます(^^)
<操作手順>
まず、特殊文字を入れたい位置をクリックし、カーソルを表示しておきます。
挿入 ⇒ 記号と特殊文字 をクリックします。

"フォント" の▼をクリックし、 "Wingdings" を選択します。
("Webdings", "Wingdings2","Wingdings3"でもOKです)

一覧の中から特殊文字を選択します。

挿入 ⇒ 閉じる ボタンをクリックします。

文書中に特殊文字が挿入されます(^^)
ちなみに、この機能は、Wordにしかありません。
2009年11月10日
記号の入力
えー、今日は"記号の入力"についてです。
キーボードから直接入力できない記号は、"読み"を入れて変換すると入力できます。
例えば…
まる ⇒ ○●◎①②③…
さんかく ⇒ △▲▽▼…
しかく ⇒ □■◇…
ほし ⇒ ☆★
ゆうびん ⇒ 〒
こめ ⇒ ※
やじるし ⇒↑↓…
矢印は、方向を入力して変換してもOKです。
うえ ⇒↑
みぎ ⇒→
ひだり ⇒←
あと、"ずけい"と入れて変換すると、

いろんな記号の入力ができます。
キーボードから直接入力できない記号は、"読み"を入れて変換すると入力できます。
例えば…
まる ⇒ ○●◎①②③…
さんかく ⇒ △▲▽▼…
しかく ⇒ □■◇…
ほし ⇒ ☆★
ゆうびん ⇒ 〒
こめ ⇒ ※
やじるし ⇒↑↓…
矢印は、方向を入力して変換してもOKです。
うえ ⇒↑
みぎ ⇒→
ひだり ⇒←
あと、"ずけい"と入れて変換すると、
いろんな記号の入力ができます。
2009年11月09日
SAW(ソウ)
今日は、DVDをレンタルしてきました。
SAW…

ご存知ですか??
シリーズ化されている映画で、Part1~6 まであります。
私が行った「おおむたゆめタウン」のレンタル屋さんには、Part4 までありました。
以前、鹿児島旅行に行って、宿泊したホテル…
衛星放送?で"Part4"が放映されているのをたまたま観ました。
深夜にもかかわらず、、ついついストーリーに引き込まれ、
とうとう最後まで見ちゃいました(面白かったです!)
今日は、Part1 と 2 をレンタルしてきて観ましたが、これも面白いです。
猟奇殺人犯が、ゲーム感覚で殺人を繰り返していく…という映画です。
グロテスクな映像がたくさん出てくるので、
ホラーものは苦手…という方は、観ない方がいいかも…です。
観終わったあとも、映像が頭の中に残っちゃいます…
でも、ホラー映画ではありません。
ラスト30分は、「どぉなるんだろーっ」って感じで、かなり見ごたえがあります。
面白いんですよぉ。
SAW…

ご存知ですか??
シリーズ化されている映画で、Part1~6 まであります。
私が行った「おおむたゆめタウン」のレンタル屋さんには、Part4 までありました。
以前、鹿児島旅行に行って、宿泊したホテル…
衛星放送?で"Part4"が放映されているのをたまたま観ました。
深夜にもかかわらず、、ついついストーリーに引き込まれ、
とうとう最後まで見ちゃいました(面白かったです!)
今日は、Part1 と 2 をレンタルしてきて観ましたが、これも面白いです。
猟奇殺人犯が、ゲーム感覚で殺人を繰り返していく…という映画です。
グロテスクな映像がたくさん出てくるので、
ホラーものは苦手…という方は、観ない方がいいかも…です。
観終わったあとも、映像が頭の中に残っちゃいます…
でも、ホラー映画ではありません。
ラスト30分は、「どぉなるんだろーっ」って感じで、かなり見ごたえがあります。
面白いんですよぉ。
2009年11月08日
吊橋…
昨日、"五家荘"へ紅葉を見に行ってきました。
車でクネクネした細い山道を延々と(約50分くらい)
登らなくてはいけないので、それがとても疲れました。
土曜日ということで、人出もけっこう多かったです。
でも、
車から見える山々の紅葉は、紅や黄色でとてもきれいでしたよ。
すでに落葉がはじまっていましたが、
ピーク時だったら、きっと、もっときれいだったと思います。




この写真では、ちょっときれいさが伝わらないですね…
まずは、"せんだん轟の滝"を見に行きました。

落差が70mあるそうです。
駐車場から、約15分くらい山道を歩きます。
滝つぼのところまで歩いて行けました。
間近で滝が見れるので、水しぶきがかかり、迫力あります。
次に楽しみにしていた"吊橋"へと向かいました。
ところが…
途中でまったく車が進まない…(渋滞です)
10分くらい待っていると、私の前のオジさんが車から降りてきて…
「この先は、観光バスやトラックが行き来して、道が狭くて通れないそうです。
Uターンしないといけないみたいですよ」と…
えぇぇぇ~!ショック!!
別のルートから行こうかとも思いましたが、
結構な距離を迂回しなければならず、
ガソリンも半分を切っており、
これからどれくらい時間がかかるのかも分からず、
また山道を延々と行くのも辛いな…
と思い、吊橋は、やむなく断念しました…
このまま帰るのも何なので(まだ滝しか見てないし…)、
次は、"通潤橋"へ向かいました(学校の遠足以来です)

通潤橋といえば、あの"放水"が有名ですが、到着したのが、15:30頃…
案内板によると、既に放水の時間は過ぎていました(ガッカリ…)

10,000円払えば、時間外でも放水をしてくれるそうです…
せっかく来たので橋の上まで行ってみました。
「もぉそろそろ帰ろ~」と思っていた
その時!


放水!!(ラッキー!!)
時間外なのに、なぜ?(誰か10,000円払ったのかな?…)

楽しみにしていた吊橋は渡れませんでしたが、放水が見れて、ちょっと満足して帰りました。
車でクネクネした細い山道を延々と(約50分くらい)
登らなくてはいけないので、それがとても疲れました。
土曜日ということで、人出もけっこう多かったです。
でも、
車から見える山々の紅葉は、紅や黄色でとてもきれいでしたよ。
すでに落葉がはじまっていましたが、
ピーク時だったら、きっと、もっときれいだったと思います。




この写真では、ちょっときれいさが伝わらないですね…
まずは、"せんだん轟の滝"を見に行きました。

落差が70mあるそうです。
駐車場から、約15分くらい山道を歩きます。
滝つぼのところまで歩いて行けました。
間近で滝が見れるので、水しぶきがかかり、迫力あります。
次に楽しみにしていた"吊橋"へと向かいました。
ところが…
途中でまったく車が進まない…(渋滞です)
10分くらい待っていると、私の前のオジさんが車から降りてきて…
「この先は、観光バスやトラックが行き来して、道が狭くて通れないそうです。
Uターンしないといけないみたいですよ」と…
えぇぇぇ~!ショック!!
別のルートから行こうかとも思いましたが、
結構な距離を迂回しなければならず、
ガソリンも半分を切っており、
これからどれくらい時間がかかるのかも分からず、
また山道を延々と行くのも辛いな…
と思い、吊橋は、やむなく断念しました…
このまま帰るのも何なので(まだ滝しか見てないし…)、
次は、"通潤橋"へ向かいました(学校の遠足以来です)

通潤橋といえば、あの"放水"が有名ですが、到着したのが、15:30頃…
案内板によると、既に放水の時間は過ぎていました(ガッカリ…)

10,000円払えば、時間外でも放水をしてくれるそうです…
せっかく来たので橋の上まで行ってみました。
「もぉそろそろ帰ろ~」と思っていた
その時!


放水!!(ラッキー!!)
時間外なのに、なぜ?(誰か10,000円払ったのかな?…)

楽しみにしていた吊橋は渡れませんでしたが、放水が見れて、ちょっと満足して帰りました。
2009年11月06日
五家荘(ごかのしょう)
紅葉の季節です。
五家荘っていう紅葉スポット(熊本県八代市泉町)
ここは紅葉以外にも、平家の落人伝説のあるところらしいです(資料館もあり)
HPはコチラです
今週が紅葉のピークだとか…

五家荘には他にも…
大きな吊り橋とか

滝とか


他にもいろいろ見どころがあるようで…
これは行かねば!
今週がピークなら、はやく行かないと…
でも土日は、きっと多いんだろうなぁ…
でも、来週になるとピーク過ぎてしまうし、来週天気悪そぉだし…
と、、、いろいろ考えた挙句…
明日行って来ます。
五家荘っていう紅葉スポット(熊本県八代市泉町)
ここは紅葉以外にも、平家の落人伝説のあるところらしいです(資料館もあり)
HPはコチラです
今週が紅葉のピークだとか…

五家荘には他にも…
大きな吊り橋とか

滝とか


他にもいろいろ見どころがあるようで…
これは行かねば!
今週がピークなら、はやく行かないと…
でも土日は、きっと多いんだろうなぁ…
でも、来週になるとピーク過ぎてしまうし、来週天気悪そぉだし…
と、、、いろいろ考えた挙句…
明日行って来ます。
2009年11月05日
大事な文書にはPasswordを!
えー、今日はパスワードの設定についてです。
Word や Excel などで作成した文書やデータ…
"社外秘" などの大事なデータは、他の人に勝手に見られないように
パスワードを設定しておきましょう。
ツール ⇒ オプション を選択します。
セキュリティ をクリックします。
読み取りパスワード
⇒正しいパスワードを入力しないと、文書を開けません。
書き込みパスワード
⇒正しいパスワードを入力しないと、文書を保存できません。
(開くのはパスワードなしでもできます)
パスワードには、任意の英字・数字・スペース・記号の組み合わせで
15文字まで指定できます。
パスワードは、第3者に推測されにくいものを使います。
生年月日やTEL番号など、推測されやすいものは避けましょう。
パスワードを入力して、OKボタンを押します(ここでは "読み取りパスワード" です)
すると…
「確認のため、もう一度入力してください」の画面が表示されます。
同じパスワードを入力して、OKボタンを押します。
これで完了です。
パスワードを設定した、データを開こうとすると…
「パスワードを入力してください」の画面が表示されます。
パスワードを入力して、OKボタンを押すと、文書が開きます。
パスワードを忘れてしまうと、開けなくなりますので注意しましょう(^^)v