![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2011年05月26日
顔文字の入力
パソコンで顔文字を入力するには、、、、
言語バーの " 般 " をクリックし、" 話し言葉優先 " を選択します。

" 般 " が " 話 " に変更されます。

あとは、、、
" かお " と入力し、変換すると、

いろんな顔文字が変換候補に表示されますので、好きなものを選択しましょう。

顔文字は、ワード・エクセル・インターネット(ホームページやメール)でも
同じように使用できます。
2011年05月23日
MAUI CHIPS
イオンモールの
外国の食品がいっぱい売ってあるお店で、
MAUI CHIPS を購入しました(399円)

ハワイでよく食べられているポテトチップスなんだとか・・・
パッケージが珍しかったので、つい買ってしまいました。
開けてみると、

見た目は、堅あげポテトに似てる。。。
食べてみると、、、
やっぱり堅あげポテトだぁ~~
2011年05月22日
Yシャツが・・・?
洗濯して、Yシャツを干してみたら、、、
胸ポケットの下のところに、
インクみたいなのが付いてる、、、

あ~ぁ・・・
ショック。。。
ちょっとだけど、Yシャツが "白" だから目立つ。。。
どこで付いたんだろう・・・・・・(ーー;)
2011年05月18日
疲れやすいパソコン姿勢を直す方法
タイトルそのまま引用させていただきました。
ポイントをしっかり指摘していて、
「なるほど~」って、関心しました。
動画はコチラ↓↓↓です。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p9b6c81b43d3f905db11927dc33f97b93
Posted by 服部 勝寿 at
20:04
│Comments(6)
2011年05月17日
PC 節電策
東日本大震災の影響で「節電」が求められていますが、
日本マイクロソフトによると、
WindowsXP よりも Vista、
Vista よりも 7 の方が消費電力が少ないんだそうです。
Windows7 の消費電力は、XPの半分以下なんだとか・・・
また、
PC は、電源を入れる時と電源を落とす時に多くの電力を消費するそうです。
PC 起動中、
1時間45分を超えて席を離れる時は、シャットダウン。
1時間45分以内の場合は、スタンバイまたはスリープにするなど
使い分けた方が省電力なんだとか。。。
XP の場合は、スタンバイ

Vista・7 の場合は、スリープ


日本マイクロソフトのPC 節電策の詳細は、コチラ↓↓↓ です。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg715287
これから暑くなりエアコンなどをよく使う季節となりますが、
節電を心がけましょ~
2011年05月15日
芥屋 keya
芥屋まで行ってみました。



やっぱりこういう所は、カップルが多い…
あんまりイチャイチャすんなよなぁ…(ー_ー)!!
水平線がきれいだぁ…
風と波の音が心地いい~
夏だったらもっといいだろうなぁ…
2011年05月14日
ソリティア
今のソリティアって
起動すると、
トランプを配る「パラパラパラッ」って音が出るようになってる。
ちょっとリアル感。。。
しかし、、、
何度やってもぜんぜん上がれない……
ソリティアって難しい…
っていうか、、、
オレがヘタクソなだけ・・・??(ー_ー)!!
2011年05月13日
玉子焼き
最近、弁当に玉子焼きを作って入れるようになりました。

玉子焼きなんか今まで作ったことなかったけど、、、
これが意外とウマく出来る!
おお~っ!朝から感動!!
玉子焼きって、当たり前ですけど、玉子さえあれば出来るんですね、、、
食費も助かります。
2011年05月12日
2011年05月11日
長音記号(ー)の表記
WindowsVista から
英語由来のカタカナ用語には、長音記号(ー)が付くことになっています。
例えば、、、
WindowsXP の場合。
WindowsVista・7 の場合。

『 コンピュータ 』 は、『 コンピューター 』 というように
長音記号(ー)を付けた表記に変更されています。
他にも、
『 プリンタ 』 ⇒ 『 プリンター 』
『 フォルダ 』 ⇒ 『 フォルダー 』
という表記に変更されています。
変更になった理由を "ザックリ" 説明すると、、、
ニュースや新聞などでは、これらの用語には長音記号(ー)を
付けた表記にしてるし、
今やPCは、一般ユーザーにも広く普及してるから、
一般的な表記に変更したほうがよくねぇ??
とか、、、
昔のPCは、性能が低かったため、長音記号(ー)を
付けると、その分容量が増えて困ったことになってしまう…
でも、今のPCは、高性能なので、長音記号(ー)を
付けたところで、そんなにPCの性能に影響なくねぇ??
といった理由からのようです。
2011年05月04日
2011年05月02日
とんこつラーメン
とんこつラーメンをいただきまして、、、

作ってみました。

"ふくや特製辛子" を入れるのがおいしさのポイントです。

おいしかったです。
Mさん、ありがとうございました。
しばらくラーメンが続きそうです。
2011年05月01日
PC購入
PC購入しました。

快適です~~(^^)
製品名:DELL INSPIRON N5010
CPU:インテル(R) Core(TM)i5-480M プロセッサー (2.66GHz, 3MB L3キャッシュ)
OS:Windows® 7 HomePremium 正規版 64ビット
メモリ:4GB
ハードディスク:640GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
液晶ディスプレイ:15.6インチ 光沢液晶ディスプレイ
オフィスソフト:Microsoft(R)Office Home and Business 2010