![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2011年10月10日
2010年08月13日
亀山社中記念館
亀山社中記念館へ行ってきました。

坂本龍馬の紋服やブーツ、ピストルなどが展示してあります。


亀山社中記念館
長崎市伊良林2丁目7-24
TEL:095-823-3400
料金:大人300円
開館時間:9時~17時(年中無休)
路面電車 新大工町電停より徒歩10分
2010年05月03日
2009年11月08日
吊橋…
昨日、"五家荘"へ紅葉を見に行ってきました。
車でクネクネした細い山道を延々と(約50分くらい)
登らなくてはいけないので、それがとても疲れました。
土曜日ということで、人出もけっこう多かったです。
でも、
車から見える山々の紅葉は、紅や黄色でとてもきれいでしたよ。
すでに落葉がはじまっていましたが、
ピーク時だったら、きっと、もっときれいだったと思います。




この写真では、ちょっときれいさが伝わらないですね…
まずは、"せんだん轟の滝"を見に行きました。

落差が70mあるそうです。
駐車場から、約15分くらい山道を歩きます。
滝つぼのところまで歩いて行けました。
間近で滝が見れるので、水しぶきがかかり、迫力あります。
次に楽しみにしていた"吊橋"へと向かいました。
ところが…
途中でまったく車が進まない…(渋滞です)
10分くらい待っていると、私の前のオジさんが車から降りてきて…
「この先は、観光バスやトラックが行き来して、道が狭くて通れないそうです。
Uターンしないといけないみたいですよ」と…
えぇぇぇ~!ショック!!
別のルートから行こうかとも思いましたが、
結構な距離を迂回しなければならず、
ガソリンも半分を切っており、
これからどれくらい時間がかかるのかも分からず、
また山道を延々と行くのも辛いな…
と思い、吊橋は、やむなく断念しました…
このまま帰るのも何なので(まだ滝しか見てないし…)、
次は、"通潤橋"へ向かいました(学校の遠足以来です)

通潤橋といえば、あの"放水"が有名ですが、到着したのが、15:30頃…
案内板によると、既に放水の時間は過ぎていました(ガッカリ…)

10,000円払えば、時間外でも放水をしてくれるそうです…
せっかく来たので橋の上まで行ってみました。
「もぉそろそろ帰ろ~」と思っていた
その時!


放水!!(ラッキー!!)
時間外なのに、なぜ?(誰か10,000円払ったのかな?…)

楽しみにしていた吊橋は渡れませんでしたが、放水が見れて、ちょっと満足して帰りました。
車でクネクネした細い山道を延々と(約50分くらい)
登らなくてはいけないので、それがとても疲れました。
土曜日ということで、人出もけっこう多かったです。
でも、
車から見える山々の紅葉は、紅や黄色でとてもきれいでしたよ。
すでに落葉がはじまっていましたが、
ピーク時だったら、きっと、もっときれいだったと思います。




この写真では、ちょっときれいさが伝わらないですね…
まずは、"せんだん轟の滝"を見に行きました。

落差が70mあるそうです。
駐車場から、約15分くらい山道を歩きます。
滝つぼのところまで歩いて行けました。
間近で滝が見れるので、水しぶきがかかり、迫力あります。
次に楽しみにしていた"吊橋"へと向かいました。
ところが…
途中でまったく車が進まない…(渋滞です)
10分くらい待っていると、私の前のオジさんが車から降りてきて…
「この先は、観光バスやトラックが行き来して、道が狭くて通れないそうです。
Uターンしないといけないみたいですよ」と…
えぇぇぇ~!ショック!!
別のルートから行こうかとも思いましたが、
結構な距離を迂回しなければならず、
ガソリンも半分を切っており、
これからどれくらい時間がかかるのかも分からず、
また山道を延々と行くのも辛いな…
と思い、吊橋は、やむなく断念しました…
このまま帰るのも何なので(まだ滝しか見てないし…)、
次は、"通潤橋"へ向かいました(学校の遠足以来です)

通潤橋といえば、あの"放水"が有名ですが、到着したのが、15:30頃…
案内板によると、既に放水の時間は過ぎていました(ガッカリ…)

10,000円払えば、時間外でも放水をしてくれるそうです…
せっかく来たので橋の上まで行ってみました。
「もぉそろそろ帰ろ~」と思っていた
その時!


放水!!(ラッキー!!)
時間外なのに、なぜ?(誰か10,000円払ったのかな?…)

楽しみにしていた吊橋は渡れませんでしたが、放水が見れて、ちょっと満足して帰りました。
2009年11月06日
五家荘(ごかのしょう)
紅葉の季節です。
五家荘っていう紅葉スポット(熊本県八代市泉町)
ここは紅葉以外にも、平家の落人伝説のあるところらしいです(資料館もあり)
HPはコチラです
今週が紅葉のピークだとか…

五家荘には他にも…
大きな吊り橋とか

滝とか


他にもいろいろ見どころがあるようで…
これは行かねば!
今週がピークなら、はやく行かないと…
でも土日は、きっと多いんだろうなぁ…
でも、来週になるとピーク過ぎてしまうし、来週天気悪そぉだし…
と、、、いろいろ考えた挙句…
明日行って来ます。
五家荘っていう紅葉スポット(熊本県八代市泉町)
ここは紅葉以外にも、平家の落人伝説のあるところらしいです(資料館もあり)
HPはコチラです
今週が紅葉のピークだとか…

五家荘には他にも…
大きな吊り橋とか

滝とか


他にもいろいろ見どころがあるようで…
これは行かねば!
今週がピークなら、はやく行かないと…
でも土日は、きっと多いんだろうなぁ…
でも、来週になるとピーク過ぎてしまうし、来週天気悪そぉだし…
と、、、いろいろ考えた挙句…
明日行って来ます。
2009年10月23日
長崎(3日目)
10/21
朝から、平和公園 ⇒ 原爆資料館へ(原爆の悲惨さを再確認しました…)

この日は、どこへ行っても修学旅行の学生さんたちでいっぱいでした。
平和公園近辺は、「リヤカー屋台の100円アイス」を売っているおばさんたちが、あちこちにいます。
学生さんたちが、行列つくって買ってました。
次、眼鏡橋へ…(^^)

1634年(寛永11年)に造られた日本最古の石橋だそうで…
川面に映ると、ホント、メガネに見えるなぁ・・・夜には、ライトアップされるそうです。
道中、目についた喫茶店へ…(^^)

長崎名物、ミルクセーキ!(650円)

スプーンで食べるのが、長崎流だとか…
シャリシャリ感がたまりませんっ!!
次、中華街へ…(^^)


食事はしませんでしたが、おいしそうなお店がいっぱいです。
店頭で、肉まんなどを売ってます。


長崎は、修学旅行や仕事などで来たことはありましたが、遊びで来てみると、
また、違った感じで、とっても良かったです!(^^)
朝から、平和公園 ⇒ 原爆資料館へ(原爆の悲惨さを再確認しました…)

この日は、どこへ行っても修学旅行の学生さんたちでいっぱいでした。
平和公園近辺は、「リヤカー屋台の100円アイス」を売っているおばさんたちが、あちこちにいます。
学生さんたちが、行列つくって買ってました。
次、眼鏡橋へ…(^^)

1634年(寛永11年)に造られた日本最古の石橋だそうで…
川面に映ると、ホント、メガネに見えるなぁ・・・夜には、ライトアップされるそうです。
道中、目についた喫茶店へ…(^^)

長崎名物、ミルクセーキ!(650円)

スプーンで食べるのが、長崎流だとか…
シャリシャリ感がたまりませんっ!!
次、中華街へ…(^^)


食事はしませんでしたが、おいしそうなお店がいっぱいです。
店頭で、肉まんなどを売ってます。


長崎は、修学旅行や仕事などで来たことはありましたが、遊びで来てみると、
また、違った感じで、とっても良かったです!(^^)
2009年10月23日
長崎(2日目)
10/20
朝から、佐世保バーガー(昨日食ったやん?^^;)
西海パールシーリゾート前にある「 Bell Beach 」へ…

スペシャルバーガー(550円)

次…
長崎市内へ移動…(^^)
まずは、「水辺の森公園」へ…(ここ、メッチャ気に入りました!)
長崎港に面している公園で、大きな芝生の広場がある公園です。
芝生の上でくつろいでいる人や食事をしている人たちなどが結構います。
すぐ横には、「長崎県美術館」があります。
この公園からは長崎港が一望できます(すごくキレイ!!)


飲食店や雑貨屋さんなどもたくさんあります。
どのレストランにも、テラスがあるので、長崎港を眺めながら食事できます。


トルコライス(850円)いただき~!

次、稲佐山展望台へ…(^^)
やはり、ここからの眺めは最高です(さずが100万ドルの夜景!)


今の時期、夜になると、展望台はちょっと寒いです…
展望台にはレストランがあり、夜景を眺めながら食事できます。
「ひかりのレストラン」 11:00~21:00
夜は、思案橋へ…(^^)
朝から、佐世保バーガー(昨日食ったやん?^^;)
西海パールシーリゾート前にある「 Bell Beach 」へ…

スペシャルバーガー(550円)

次…
長崎市内へ移動…(^^)
まずは、「水辺の森公園」へ…(ここ、メッチャ気に入りました!)
長崎港に面している公園で、大きな芝生の広場がある公園です。
芝生の上でくつろいでいる人や食事をしている人たちなどが結構います。
すぐ横には、「長崎県美術館」があります。
この公園からは長崎港が一望できます(すごくキレイ!!)


飲食店や雑貨屋さんなどもたくさんあります。
どのレストランにも、テラスがあるので、長崎港を眺めながら食事できます。


トルコライス(850円)いただき~!

次、稲佐山展望台へ…(^^)
やはり、ここからの眺めは最高です(さずが100万ドルの夜景!)


今の時期、夜になると、展望台はちょっと寒いです…
展望台にはレストランがあり、夜景を眺めながら食事できます。
「ひかりのレストラン」 11:00~21:00
夜は、思案橋へ…(^^)

2009年10月23日
長崎(1日目)
10/19
まずは、佐世保市の「 西海パールシーリゾート 」へ…(^^)
ここには、九十九島水族館「海きらら」や九十九島遊覧船があります。
あと、飲食店や雑貨屋さんなんかもたくさんあります。
こちら、九十九島遊覧船「海王」。(海賊船風の遊覧船です)

50分かけて九十九島を遊覧します。(大人 1,200円)
もう一隻「パールクイーン」っていう遊覧船もありましたが、
どちらに乗れるかは、時間帯によります。
この日は、天気が良くって眺めは最高でした!(^^)

佐世保といえば、「佐世保バーガー」ということで、
パールシーリゾート内にあるバーガー屋さんへ…(^^)


こちら、ベーコンチーズバーガー(500円)


次…「海きらら」へ…(^^)


大きなウミガメやイルカもいます。
遊覧船を利用すると、入場料が割引になります(大人 1,200円)
まずは、佐世保市の「 西海パールシーリゾート 」へ…(^^)
ここには、九十九島水族館「海きらら」や九十九島遊覧船があります。
あと、飲食店や雑貨屋さんなんかもたくさんあります。
こちら、九十九島遊覧船「海王」。(海賊船風の遊覧船です)

50分かけて九十九島を遊覧します。(大人 1,200円)
もう一隻「パールクイーン」っていう遊覧船もありましたが、
どちらに乗れるかは、時間帯によります。
この日は、天気が良くって眺めは最高でした!(^^)

佐世保といえば、「佐世保バーガー」ということで、
パールシーリゾート内にあるバーガー屋さんへ…(^^)


こちら、ベーコンチーズバーガー(500円)


次…「海きらら」へ…(^^)


大きなウミガメやイルカもいます。
遊覧船を利用すると、入場料が割引になります(大人 1,200円)
2009年10月18日
長崎へ…
長崎に遊びに行こうと思ってガイドブック買ってきました(^o^)

目的は…
・九十九島遊覧船(← TVで観て、よさそうだったんで)
・佐世保バーガー(← まだ食べたことないんですよねぇ)
・水族館(← 水族館、大好きです!)
・稲佐山夜景(← 1回見たことあるけど改めて…)
・トルコライス(← これが有名とは…知らなかった)
などなど、です。
明日から行ってきます。

目的は…
・九十九島遊覧船(← TVで観て、よさそうだったんで)
・佐世保バーガー(← まだ食べたことないんですよねぇ)
・水族館(← 水族館、大好きです!)
・稲佐山夜景(← 1回見たことあるけど改めて…)
・トルコライス(← これが有名とは…知らなかった)
などなど、です。
明日から行ってきます。
2009年09月24日
菊池渓谷
今日は菊池渓谷へ行ってきました。(10年ぶりくらいかな…)


連休明けで、人も少なく快適でした。マイナスイオンは癒されますなぁ~
帰り…
菊池渓谷温泉 【 岩蔵 】 へ
露天風呂からは、菊池渓谷を見下ろせます。



住所:熊本県菊池市重味2224-8
HP:http://www.iwakura0026.com/


連休明けで、人も少なく快適でした。マイナスイオンは癒されますなぁ~
帰り…
菊池渓谷温泉 【 岩蔵 】 へ
露天風呂からは、菊池渓谷を見下ろせます。



住所:熊本県菊池市重味2224-8
HP:http://www.iwakura0026.com/
2009年08月03日
鹿児島旅行(3日目)
今日は、指宿市まで足を伸ばそうと思い、車で移動しました。
目的は、砂むし温泉と流しそうめんです。
お昼12時頃、山川砂むし温泉に到着しました。ここはすごく景色がきれいでした。
・自販機でチケット購入(800円)。
・受付で浴衣を受け取って着替え、いざ海岸へ
・砂かけ係りのおばさんたちに砂をかけられ約10分・・・汗ビッショリ・・・
・入浴後は、浴室で汗を洗い流し、さっぱりしました。
その後、池田湖と開聞岳へ行き、流しそうめん定食を食べました。(写真撮るの忘れました)
開聞岳からの眺めもとてもきれいでしたヨ。
鹿児島を何とか満喫できた私は、帰路につきました。
下の道に懲りた私、、、帰りは高速で帰りました。約3時間。。。
下の写真は、指宿道の駅で撮った写真です。この日も天気がよくて海がとてもきれいでした。

目的は、砂むし温泉と流しそうめんです。
お昼12時頃、山川砂むし温泉に到着しました。ここはすごく景色がきれいでした。
・自販機でチケット購入(800円)。
・受付で浴衣を受け取って着替え、いざ海岸へ
・砂かけ係りのおばさんたちに砂をかけられ約10分・・・汗ビッショリ・・・
・入浴後は、浴室で汗を洗い流し、さっぱりしました。
その後、池田湖と開聞岳へ行き、流しそうめん定食を食べました。(写真撮るの忘れました)
開聞岳からの眺めもとてもきれいでしたヨ。
鹿児島を何とか満喫できた私は、帰路につきました。
下の道に懲りた私、、、帰りは高速で帰りました。約3時間。。。
下の写真は、指宿道の駅で撮った写真です。この日も天気がよくて海がとてもきれいでした。

2009年08月02日
鹿児島旅行(2日目)
鹿児島を満喫するぞぉ!!と気負いつつも、どこをどういけばよいのか
まったく分からない私。。。
出発前に買ったガイドブックによると、カゴシマシティビューという
周遊バスがあるとの事。
知らない街を車で移動するより、このバスに身を預けようと思いまして、
鹿児島中央駅前のバスターミナルへ。
おかげで、鹿児島水族館、桜島、鹿児島ラーメンを堪能いたしました。
●鹿児島水族館 イルカのショーやラッコなどもいましたよ。

●桜島フェリーより 天気もよくて桜島がきれいに見えました。

●鹿児島ラーメン 「豚とろ」というラーメン屋さんの黒豚チャーシューです。

まったく分からない私。。。
出発前に買ったガイドブックによると、カゴシマシティビューという
周遊バスがあるとの事。
知らない街を車で移動するより、このバスに身を預けようと思いまして、
鹿児島中央駅前のバスターミナルへ。
おかげで、鹿児島水族館、桜島、鹿児島ラーメンを堪能いたしました。
●鹿児島水族館 イルカのショーやラッコなどもいましたよ。

●桜島フェリーより 天気もよくて桜島がきれいに見えました。

●鹿児島ラーメン 「豚とろ」というラーメン屋さんの黒豚チャーシューです。

2009年08月01日
鹿児島旅行(1日目)
えー、私いま、鹿児島市内へ来ております。
鹿児島中央駅前のホテル「タイセイ」より書き込みです。
本日突然思い立ち、午前11時に大牟田市を出発し、今到着しました。
経費節約のため、高速を使わず、国道で移動しました。(ETCを付けていない私です)
約8時間。。。
さずがに途中で心が折れそうになりました(+_+)
みなさん、鹿児島へ行く際には高速を使われることをお勧めします。。。
明日は鹿児島市内を満喫したいと思います。
鹿児島中央駅前のホテル「タイセイ」より書き込みです。
本日突然思い立ち、午前11時に大牟田市を出発し、今到着しました。
経費節約のため、高速を使わず、国道で移動しました。(ETCを付けていない私です)
約8時間。。。
さずがに途中で心が折れそうになりました(+_+)
みなさん、鹿児島へ行く際には高速を使われることをお勧めします。。。
明日は鹿児島市内を満喫したいと思います。