![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2009年11月04日
カンマ付き数字の入力(Word)
これ意外と知らない方が多いんですが…
Wordで"5,700円"みたいな、カンマ付きの数字を入力するとき、
5 ⇒ カンマを入力 ⇒700って入力される方が
いらっしゃるんですが…
カンマを入力するのが面倒ですよね。
こういう時は、カンマは入力せずに、
5700えん ⇒ スペースキーで変換ってすると、、、

候補の中にカンマ付きの数字が出てきますので、
これを選択しましょう。
2009年11月04日
NEWウェア
朝のジョギング…
今週になって急に寒くなってきましたね。
今まで"半袖 & 短パン"でなんとか走ってましたが、
さすがに最近ちょっと辛くなってきたんで、
"NEWウェア"を購入しようと思い、
お店へ…

スポーツウェアって以外と値が張るんですよねぇ…
adidasとかnikeとかは上下で10,000円…
数あるウェアの中から、
コチラ ↓↓ 買っちゃいましたぁ~!(^^)v

X-united(上下 5,700円)
明日からは、これで走るぜーっ!
今週になって急に寒くなってきましたね。
今まで"半袖 & 短パン"でなんとか走ってましたが、
さすがに最近ちょっと辛くなってきたんで、
"NEWウェア"を購入しようと思い、
お店へ…

スポーツウェアって以外と値が張るんですよねぇ…
adidasとかnikeとかは上下で10,000円…
数あるウェアの中から、
コチラ ↓↓ 買っちゃいましたぁ~!(^^)v

X-united(上下 5,700円)
明日からは、これで走るぜーっ!
2009年11月02日
中学校のパソコンに放火
福岡県筑紫野市の中学校で、
「職員室のパソコンが燃やされる」っていう事件があったそうですよぉ(+o+)
中学生2人が放火の容疑で逮捕されたそうです…
放火の理由
・むしゃくしゃしてやった
・面白そうだったから
との事…
被害の程度がどの程度なのかは分かりませんが、
おそらく、PC内のデータは復旧できないでしょうねぇ…(ToT)/~~~
大事なデータも入っていただろうに……あ~ぁ…
パソコン内のデータは、万が一のためにCDやDVD、USBなどに
必ずバックアップを取っておきましょう(何が起こるか分かりませんから…)
電器店に陳列してあるPCも盗まれることがあるそうです。
閉店後ではなく、お店が開店している最中にですよ!
(盗むほうもスゴイな!…関心することではありませんが…)
犯人は、グループになって何度も店の下見をして、店員のスキを見て、
こっそり盗んで行くんだとか…
お店側としては、対応策として、パソコンをチェーンでつないで施錠したり、
お店の誰でも見渡せる場所にパソコンを陳列したりして、
盗難防止をしているようです。
「職員室のパソコンが燃やされる」っていう事件があったそうですよぉ(+o+)
中学生2人が放火の容疑で逮捕されたそうです…
放火の理由
・むしゃくしゃしてやった
・面白そうだったから
との事…
被害の程度がどの程度なのかは分かりませんが、
おそらく、PC内のデータは復旧できないでしょうねぇ…(ToT)/~~~
大事なデータも入っていただろうに……あ~ぁ…
パソコン内のデータは、万が一のためにCDやDVD、USBなどに
必ずバックアップを取っておきましょう(何が起こるか分かりませんから…)
電器店に陳列してあるPCも盗まれることがあるそうです。
閉店後ではなく、お店が開店している最中にですよ!
(盗むほうもスゴイな!…関心することではありませんが…)
犯人は、グループになって何度も店の下見をして、店員のスキを見て、
こっそり盗んで行くんだとか…
お店側としては、対応策として、パソコンをチェーンでつないで施錠したり、
お店の誰でも見渡せる場所にパソコンを陳列したりして、
盗難防止をしているようです。
2009年11月01日
エスカレーターの片側を空けるのはどうなの?
-今日の読売新聞より-
エスカレーターの片側空け歩行についての記事が載ってました。
福岡市では、エスカレーターに乗るとき
歩いてエスカレーターを上ったり下ったりする人のために、
右側を空ける、いわゆる「左立ち、右空け」っていう
乗り方のが習慣になっていますが…
実はこの乗り方、禁止されているそうですよ(知らなかったなぁ…)
☆禁止の理由!
後ろから押されて転倒してケガをしたり、
ぶつかってトラブルになったりするから…
だそうです!(なるほどぉ~ 納得!)実際にケガした人もいるそうです。
エスカレーターの右側に立っていた人の中には、
後ろから歩いてきた人に「どけっ!」と怒られたりした人もいるとか…
福岡の地下鉄や博多駅では「エスカレーターの歩行禁止」の広告を
掲示しているようですが、すっかり習慣になってしまっているため
なかなか守る人は減らないようです。
※エスカレーターの右側を空けるの反対の人の意見
・片側空けだと、子供と手をつないで横に並んで乗れない
・身体に障害があり、右側の手すりにしかつかまれない
・エスカレーターを歩くのは危険
※エスカレーターの右側を空けるの賛成の人の意見
・スムーズな乗り換えや大量輸送には片側空けは必要
・階段のないところや長いエスカレーターでは、歩くのも仕方ない
・歩きたい人と歩きたくない人の両方に配慮した合理的な乗り方だから
※対応策として
・すり抜けできないように、1人分の幅にしたらどうか?
などなど、色んな意見が出ているそうです…
私は…
エスカレーターと階段があった場合、基本的に階段を使うようにしてます。
また、
・片側空けだと、子供と手をつないで横に並んで乗れない
・身体に障害があり、右側の手すりにしかつかまれない
などの意見を聞くと、
やっぱり、エスカレーターを歩くのはやめた方がいいんじゃない?
と思います…
エスカレーターひとつにも、色んな事情があるんですねぇ…(+_+)
エスカレーターの片側空け歩行についての記事が載ってました。
福岡市では、エスカレーターに乗るとき
歩いてエスカレーターを上ったり下ったりする人のために、
右側を空ける、いわゆる「左立ち、右空け」っていう
乗り方のが習慣になっていますが…
実はこの乗り方、禁止されているそうですよ(知らなかったなぁ…)
☆禁止の理由!
後ろから押されて転倒してケガをしたり、
ぶつかってトラブルになったりするから…
だそうです!(なるほどぉ~ 納得!)実際にケガした人もいるそうです。
エスカレーターの右側に立っていた人の中には、
後ろから歩いてきた人に「どけっ!」と怒られたりした人もいるとか…
福岡の地下鉄や博多駅では「エスカレーターの歩行禁止」の広告を
掲示しているようですが、すっかり習慣になってしまっているため
なかなか守る人は減らないようです。
※エスカレーターの右側を空けるの反対の人の意見
・片側空けだと、子供と手をつないで横に並んで乗れない
・身体に障害があり、右側の手すりにしかつかまれない
・エスカレーターを歩くのは危険
※エスカレーターの右側を空けるの賛成の人の意見
・スムーズな乗り換えや大量輸送には片側空けは必要
・階段のないところや長いエスカレーターでは、歩くのも仕方ない
・歩きたい人と歩きたくない人の両方に配慮した合理的な乗り方だから
※対応策として
・すり抜けできないように、1人分の幅にしたらどうか?
などなど、色んな意見が出ているそうです…
私は…
エスカレーターと階段があった場合、基本的に階段を使うようにしてます。
また、
・片側空けだと、子供と手をつないで横に並んで乗れない
・身体に障害があり、右側の手すりにしかつかまれない
などの意見を聞くと、
やっぱり、エスカレーターを歩くのはやめた方がいいんじゃない?
と思います…
エスカレーターひとつにも、色んな事情があるんですねぇ…(+_+)