![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2009年10月28日
マウスポインタが勝手に動く!
マウスポインタが、画面の「OK」「はい」などのボタンの上に
自動的に移動するように設定することができます。
スタート ⇒ コントロールパネル をクリックします。

「マウス」をダブルクリックします。

「ポインタオプション」タブの
「ポインタを自動的に規定のボタン上に移動する」にチェックを入れて
「OK」ボタンをクリックします。

すると、何か画面が表示されたときに、OKボタンの上に
マウスポインタが自動的に動くようになります。

ただし…
この設定は、かえって操作の邪魔になることもあります。
(私個人的には、この設定はきらいなのです…)
「邪魔になるなぁ…」と感じた方は、チェックをはずして下さいね(^^)v
自動的に移動するように設定することができます。
スタート ⇒ コントロールパネル をクリックします。
「マウス」をダブルクリックします。
「ポインタオプション」タブの
「ポインタを自動的に規定のボタン上に移動する」にチェックを入れて
「OK」ボタンをクリックします。
すると、何か画面が表示されたときに、OKボタンの上に
マウスポインタが自動的に動くようになります。
ただし…
この設定は、かえって操作の邪魔になることもあります。
(私個人的には、この設定はきらいなのです…)
「邪魔になるなぁ…」と感じた方は、チェックをはずして下さいね(^^)v