![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2009年10月06日
Webページ,必要なところだけ印刷したい
ホームページには、タイトルロゴやボタンなどがあったり、
かなり縦長になっているページもあります。
普通に印刷すると、必要のないところが印刷されたり、
2ページとかになって印刷されたり……なんてこともあります。
そこで…
自分が欲しいと思うところだけを印刷したいとき。

まず、印刷したいところをドラッグします(通常、青く反転します)

次に、青く反転したところで、
右クリック(※文字の部分でやってください) ⇒ 印刷 を選択します。

印刷のBOXが出てきますので、
左側の「選択した部分」をクリック ⇒ 印刷 とします。

そうすると、余分なところは印刷されず、必要なところだけを印刷することができます。
用紙の節約、インクの節約にもなります(^^)v
<追記>
最近のホームページには、ページ中に印刷用のボタンが用意されているものもあります。
そのボタンを押せば、必要なところだけを印刷できるようになっていますので、
そういうボタンがあるかどうか、探してみましょう。
かなり縦長になっているページもあります。
普通に印刷すると、必要のないところが印刷されたり、
2ページとかになって印刷されたり……なんてこともあります。
そこで…
自分が欲しいと思うところだけを印刷したいとき。
まず、印刷したいところをドラッグします(通常、青く反転します)
次に、青く反転したところで、
右クリック(※文字の部分でやってください) ⇒ 印刷 を選択します。
印刷のBOXが出てきますので、
左側の「選択した部分」をクリック ⇒ 印刷 とします。
そうすると、余分なところは印刷されず、必要なところだけを印刷することができます。
用紙の節約、インクの節約にもなります(^^)v
<追記>
最近のホームページには、ページ中に印刷用のボタンが用意されているものもあります。
そのボタンを押せば、必要なところだけを印刷できるようになっていますので、
そういうボタンがあるかどうか、探してみましょう。