![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2017年10月18日
最近使った文書を非表示にする方法
ワードやエクセルでは、最近使ったファイルの一覧が表示されます。
過去に使ったファイルを開くときやよく使うファイルは、
最近使ったファイルの一覧から開くことができます。
1台のパソコンを複数の人で使っている場合に、
自分が使ったファイルを見られたくないという時は、
一覧から個別に削除することができます。
また、最近使ったファイルの一覧自体を非表示にすることもできます。
【操作手順】
・最近使ったファイルを個別に削除する方法
ファイル(タブ) をクリックします。

最近使った文書の一覧が表示されます。

削除したいファイルを右クリックして 「 一覧から削除 」 をクリックします。

一覧から削除されていることを確認します。

・最近使ったファイルの一覧自体を非表示にする方法
ファイル(タブ) をクリックします。

[オプション] をクリックします。

「Wordのオプション」 画面が表示されます。
画面左側の「詳細設定」をクリックして、
「表示」グループの「最近使った文書の一覧に表示する文書の数」の値を「0」にして「OK」ボタンをクリックします。

「最近使った文書」の一覧が非表示になったことを確認します。

【補足】
「最近使った文書の一覧に表示する文書の数」の値を変更すると、
再び文書の一覧が表示されます。
過去に使ったファイルを開くときやよく使うファイルは、
最近使ったファイルの一覧から開くことができます。
1台のパソコンを複数の人で使っている場合に、
自分が使ったファイルを見られたくないという時は、
一覧から個別に削除することができます。
また、最近使ったファイルの一覧自体を非表示にすることもできます。
【操作手順】
・最近使ったファイルを個別に削除する方法
ファイル(タブ) をクリックします。

最近使った文書の一覧が表示されます。

削除したいファイルを右クリックして 「 一覧から削除 」 をクリックします。

一覧から削除されていることを確認します。

・最近使ったファイルの一覧自体を非表示にする方法
ファイル(タブ) をクリックします。

[オプション] をクリックします。

「Wordのオプション」 画面が表示されます。
画面左側の「詳細設定」をクリックして、
「表示」グループの「最近使った文書の一覧に表示する文書の数」の値を「0」にして「OK」ボタンをクリックします。

「最近使った文書」の一覧が非表示になったことを確認します。

【補足】
「最近使った文書の一覧に表示する文書の数」の値を変更すると、
再び文書の一覧が表示されます。