サポート内容
⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。
サポート方法
⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。
訪問サポート対象地域
⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。
※他地域の方も対応いたします。

パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。
お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。

ご連絡はこちらまで
 Mail  お問い合わせフォーム
 TEL  090-1870-3024 (服部 勝寿 Hattori Katsuhisa)

2012年08月03日

本当?詐欺?? ペニーオークションサイト


「 ペニーオークション 」 というオークションサイトをご存じでしょうか?

代表的なサイトはコチラ ↓↓
http://dai-kokuya.com/ (大黒屋家電)
http://otakarahunter.com/ (お宝ハンター市場)
http://yasunehonpo.com/ (安値本舗)
http://waucland.jp/ (わくわくオークションランド)


「 高価な商品を安価で落札できる 」 というのを " ウリ " にしているオークションサイトです。

ディスカウント率 99% などという商品も珍しくありません。


利用者からは、「 安価で入札できてよかった! 」 という評価がある一方、

「 入札に参加しても、なかなか落札できない… 」

「 詐欺ではないのか? 」 という評価もあります。

良い評価もあれば、悪い評価もあったり、本当のところはどうなのでしょう?
(私は利用したことがないのでわかりません…)


ペニーオークションサイトのシステムは以下のとおりです。
1.ユーザー登録(無料)をします。
2.ポイントを購入します。
3.ポイントを使って、入札に参加します。
4.商品を落札できたら、料金を支払います。
5.後日、商品が届きます。

ペニーオークションが 「 詐欺ではないか? 」 と噂される理由。
1.商品が落札できなかった場合、購入したポイントは戻ってこない。
2.他の入札者の入札タイミングが不自然なときがある。
3.運営者側で「入札・落札」を行っている可能性が否定できない。
4.同じ商品なのに落札額が安定していない。


これらのサイトには、法的規制はないようです。

利用する場合は、冷静に節度を守ったほうがよさそうです。

熱くなり過ぎると、無駄にお金を使ってしまうことになるかも……。



Posted by 服部 勝寿 at 17:45│Comments(0)日常のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。