![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2010年02月03日
画像のサイズ変更と移動(Word)
昨日の続きです。
Word文書に挿入した画像の大きさを変更したり、文書中で移動する場合は、
挿入した画像をダブルクリックします。

レイアウト(タブ)の "前面" をクリックし、OKボタンを押します。

画像の周囲に "□" のマークが表示されます(これを "ハンドル" といいます)

この "ハンドル" にマウスを合わせると、
マウスの形が、それぞれ下図のような "矢印" に変わります。

この "矢印" に変わったところで、マウスをドラッグさせると、
画像の大きさを変えることができます。

画像を文書中で移動させる場合は、画像の中にマウスを置きます。
マウスの形が、下図のように変わります。

この状態でドラッグすると、画像を動かすことができます。

Word文書に挿入した画像の大きさを変更したり、文書中で移動する場合は、
挿入した画像をダブルクリックします。
レイアウト(タブ)の "前面" をクリックし、OKボタンを押します。
画像の周囲に "□" のマークが表示されます(これを "ハンドル" といいます)
この "ハンドル" にマウスを合わせると、
マウスの形が、それぞれ下図のような "矢印" に変わります。
この "矢印" に変わったところで、マウスをドラッグさせると、
画像の大きさを変えることができます。
画像を文書中で移動させる場合は、画像の中にマウスを置きます。
マウスの形が、下図のように変わります。
この状態でドラッグすると、画像を動かすことができます。
Posted by 服部 勝寿 at 19:38│Comments(0)
│Word