![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2009年07月25日
パソコンインストラクターという仕事
えー、本日3回目の更新です。。。
私はパソコンのインストラクターを始めて10数年になりますが、
私がインストラクターを始めた当時と今とでは、インストラクターに
求められる能力や技術がだいぶ変わってきているように思います。
私がインストラクターを始めた当時は、ちょうど「Windows95」が発売された頃で、
これまでパソコンを使ったことのない人たちがインターネットやワード・エクセル
といったソフトに関心を持ちはじめた頃でした。
受講生の方もパソコンの電源を入れたこともない、マウスやキーボードも使った
経験のない初心者の方がほとんどでした。
授業では、市販のテキストやオリジナルの資料を使って、それに沿った形で
受講生の方に解りやすくアプリケーションソフトの操作・説明を行っていく。
というもので、「ソフトの操作方法」に重点をおく講座が主流でした。
が、そういう講座はここ2~3年で限界に来ているのが現状です。。。
一般家庭や会社で当たり前のようにインターネットやワード・エクセルといった
ソフトを使うようになった今、受講生の方のパソコンを使う目的も様々です。
インストラクターは、受講生の方の目的をしっかりと理解し、1人1人の目的に合わせて、
実際の仕事や家庭などでソフトを活用している場面をイメージしてもらいながら、
1~10まで教えるのではなく、受講生自ら、考えてもらい、気づいてもらえるように、
講座をすすめていくことが、求められてきています。(^o^)
私が担当した受講生の中にも、例えばワープロや表計算の3級・2級などの
資格には合格したものの、実際に会社などでその技術を活用できない、
という受講生の方が多くおられました。
これはやはり、授業が資格取得する目的だけに終始していまい、実際に会社でどのように
利用すればよいか?を考えてもらわなかったことが原因です。
そういう結果にならないよう、私自身も気をつけていこうと思っています。(^^ゞ
私はパソコンのインストラクターを始めて10数年になりますが、
私がインストラクターを始めた当時と今とでは、インストラクターに
求められる能力や技術がだいぶ変わってきているように思います。
私がインストラクターを始めた当時は、ちょうど「Windows95」が発売された頃で、
これまでパソコンを使ったことのない人たちがインターネットやワード・エクセル
といったソフトに関心を持ちはじめた頃でした。
受講生の方もパソコンの電源を入れたこともない、マウスやキーボードも使った
経験のない初心者の方がほとんどでした。
授業では、市販のテキストやオリジナルの資料を使って、それに沿った形で
受講生の方に解りやすくアプリケーションソフトの操作・説明を行っていく。
というもので、「ソフトの操作方法」に重点をおく講座が主流でした。
が、そういう講座はここ2~3年で限界に来ているのが現状です。。。
一般家庭や会社で当たり前のようにインターネットやワード・エクセルといった
ソフトを使うようになった今、受講生の方のパソコンを使う目的も様々です。
インストラクターは、受講生の方の目的をしっかりと理解し、1人1人の目的に合わせて、
実際の仕事や家庭などでソフトを活用している場面をイメージしてもらいながら、
1~10まで教えるのではなく、受講生自ら、考えてもらい、気づいてもらえるように、
講座をすすめていくことが、求められてきています。(^o^)
私が担当した受講生の中にも、例えばワープロや表計算の3級・2級などの
資格には合格したものの、実際に会社などでその技術を活用できない、
という受講生の方が多くおられました。
これはやはり、授業が資格取得する目的だけに終始していまい、実際に会社でどのように
利用すればよいか?を考えてもらわなかったことが原因です。
そういう結果にならないよう、私自身も気をつけていこうと思っています。(^^ゞ
Posted by 服部 勝寿 at 14:31│Comments(2)
│パソコンインストラクター
この記事へのコメント
お疲れ様です!
とうとう始まりました、インストラクション実践の授業が・・・。
日々、PCインストラクターという職業の大変さを痛感してる毎日です。
人に伝える、理解してもらうというのは本当に難しい事だと思いました。
残りの授業なんとか乗り切って、自分の希望する所に行けたらと思います。
先生のブログ参考にします!
長文失礼しました(゜_゜>
とうとう始まりました、インストラクション実践の授業が・・・。
日々、PCインストラクターという職業の大変さを痛感してる毎日です。
人に伝える、理解してもらうというのは本当に難しい事だと思いました。
残りの授業なんとか乗り切って、自分の希望する所に行けたらと思います。
先生のブログ参考にします!
長文失礼しました(゜_゜>
Posted by シド at 2011年09月09日 18:36
シド さんへ
お久しぶりです。
返信が遅くなってすみません。。。
早くよい仕事に就けるといいですね。
目標を持ってがんばっていれば、きっとよい結果につながると思います。
辛いこともあるかと思いますが、辛抱強く続けましょうね~^^
お久しぶりです。
返信が遅くなってすみません。。。
早くよい仕事に就けるといいですね。
目標を持ってがんばっていれば、きっとよい結果につながると思います。
辛いこともあるかと思いますが、辛抱強く続けましょうね~^^
Posted by 服部 at 2011年10月03日 20:27