![]() ⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。 ![]() ⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。 ![]() ⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。 ※他地域の方も対応いたします。 パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。 お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。 ![]() ![]() ![]() |
2009年07月27日
パソコンの資格について
パソコンを習いたい、という受講生の方の目的は様々ですが、
やはり「ワードやエクセルなどの資格を取って再就職などに活かしたい」
という受講生の方が多くいらっしゃいます。
そういう受講生の方から「どういう資格をもっていれば(就職などに)有利ですか?」
といった質問を多く受けます。
この資格を持っていれば有利!とは一概には言えませんが、
受講生の方が、どういう技術・知識を身につけたいかによって、いろんな資格試験が
あります。ワードやエクセルなどのアプリケーションソフトの資格であれば、
私は、次の3つの資格をお勧めします。
●コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)
職業能力開発協会が実施している試験で、ワープロ・表計算・データベース部門
などの試験があります。
受験料は、3級:5,100円、2級:6,400円です。
ワープロ試験では、タイピングやビジネス文書作成・表の作成編集・文書編集能力
などが身につきます。
表計算試験では、表の作成・編集・数式や関数・グラフ作成などの技能が身につきます。
キーボードを見ないでタイプするタッチタイピングや白紙の状態から文書をスムーズに
作成する技術を身につけたい方にお勧めです。
●Microsoft Office Specialist(MOS試験)
Microsoft Certified Application Specialist(MCAS試験)
受験料:MOS試験(スペシャリストレベル:10,290円、エキスパートレベル:12,390円)
MCAS試験:12,390円
マイクロソフト認定の資格試験で、世界規模で実施されている試験です。
アプリケーションソフトのバージョンごとにワード・エクセル・パワーポイント
アクセスなどの試験があります。
2002や2003で受験を希望される方は、Microsoft Office Specialist(MOS試験)
2007で受験を希望される方は、Microsoft Certified Application Specialist(MCAS試験)
となります。
アプリケーションソフトの幅広い操作方法を身につけたい方にお勧めです。
試験は全てパソコンのモニタで行います(ペーパーレスです)。
試験が終わるとすぐに試験結果が自動採点され、合否がモニタに表示されますので、
すぐに履歴書などに書くことができます。
●パソコン検定(P検)
パソコン検定協会が実施している試験です。試験は1級から5級までがありますが、
私個人的には、3級、準2級、2級のいずれかをお勧めします。
受験料:3級(5,000円)、準2級(5,000円)、2級(6,000円)
タイピングやワード・エクセルも試験内容に入っていますが、主にコンピュータ知識や
インターネット・セキュリティなどに関する問題となっています。
ソフトの操作方法よりもコンピュータに関する知識を身につけたい方にお勧めです。
こちらの試験も全てパソコンのモニタで行います(ペーパーレスです)。
試験が終わるとすぐに試験結果(合否)がモニタに表示されます。
他にも、いろんな試験がありますが、どの試験を受験するかによって勉強の仕方が違います。
対策本も書店やネットで購入できますので、自分の目的やスキルに合った勉強をされるとよいと思います。(^_^)
やはり「ワードやエクセルなどの資格を取って再就職などに活かしたい」
という受講生の方が多くいらっしゃいます。
そういう受講生の方から「どういう資格をもっていれば(就職などに)有利ですか?」
といった質問を多く受けます。
この資格を持っていれば有利!とは一概には言えませんが、
受講生の方が、どういう技術・知識を身につけたいかによって、いろんな資格試験が
あります。ワードやエクセルなどのアプリケーションソフトの資格であれば、
私は、次の3つの資格をお勧めします。
●コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)
職業能力開発協会が実施している試験で、ワープロ・表計算・データベース部門
などの試験があります。
受験料は、3級:5,100円、2級:6,400円です。
ワープロ試験では、タイピングやビジネス文書作成・表の作成編集・文書編集能力
などが身につきます。
表計算試験では、表の作成・編集・数式や関数・グラフ作成などの技能が身につきます。
キーボードを見ないでタイプするタッチタイピングや白紙の状態から文書をスムーズに
作成する技術を身につけたい方にお勧めです。
●Microsoft Office Specialist(MOS試験)
Microsoft Certified Application Specialist(MCAS試験)
受験料:MOS試験(スペシャリストレベル:10,290円、エキスパートレベル:12,390円)
MCAS試験:12,390円
マイクロソフト認定の資格試験で、世界規模で実施されている試験です。
アプリケーションソフトのバージョンごとにワード・エクセル・パワーポイント
アクセスなどの試験があります。
2002や2003で受験を希望される方は、Microsoft Office Specialist(MOS試験)
2007で受験を希望される方は、Microsoft Certified Application Specialist(MCAS試験)
となります。
アプリケーションソフトの幅広い操作方法を身につけたい方にお勧めです。
試験は全てパソコンのモニタで行います(ペーパーレスです)。
試験が終わるとすぐに試験結果が自動採点され、合否がモニタに表示されますので、
すぐに履歴書などに書くことができます。
●パソコン検定(P検)
パソコン検定協会が実施している試験です。試験は1級から5級までがありますが、
私個人的には、3級、準2級、2級のいずれかをお勧めします。
受験料:3級(5,000円)、準2級(5,000円)、2級(6,000円)
タイピングやワード・エクセルも試験内容に入っていますが、主にコンピュータ知識や
インターネット・セキュリティなどに関する問題となっています。
ソフトの操作方法よりもコンピュータに関する知識を身につけたい方にお勧めです。
こちらの試験も全てパソコンのモニタで行います(ペーパーレスです)。
試験が終わるとすぐに試験結果(合否)がモニタに表示されます。
他にも、いろんな試験がありますが、どの試験を受験するかによって勉強の仕方が違います。
対策本も書店やネットで購入できますので、自分の目的やスキルに合った勉強をされるとよいと思います。(^_^)