サポート内容
⇒Officeソフトの操作方法・スキルアップや資格取得・パソコントラブルなど。
サポート方法
⇒おもに企業様や個人ご自宅への訪問サポートを行っています。
訪問サポート対象地域
⇒大牟田・みやま・柳川・大川・筑後地区・熊本県荒尾・長洲・玉名地区、他。
※他地域の方も対応いたします。

パソコンのことで困っている・・・という方、ちょっとしたことでも結構です。
お気軽にご連絡ください。ご相談・お問い合わせは " 無料 " です。

ご連絡はこちらまで
 Mail  お問い合わせフォーム
 TEL  090-1870-3024 (服部 勝寿 Hattori Katsuhisa)

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年01月24日

リストからデータを入力する

「 入力規則 」 を設定すると、

リストからデータを選択して、入力できるようになります。

入力の手間が省けて便利です。

また、リストにないデータは入力できなくなるので、

入力ミスを防ぐことができます。


【操作手順】

入力規則を設定するセル範囲を選択します。
※ここでは、E4~E60 を選択します。




データ(タブ)の [ データの入力規則 ] をクリックします。




[ データの入力規則 ] ダイアログボックスが表示されます。

[ 入力値の種類 ] から [ リスト ] をクリックします。




[ 元の値 ] のボックス内をクリックします。




リスト範囲を選択します。
※ここでは、L4~L12 を選択します。
※このリストはあらかじめ作成しておきます。




[ 元の値 ] にセル範囲が表示されたのを確認して、[ OK ] をクリックします。




E4 に ▼ が表示され、リストからデータが入力できるようになります。




リストにないデータを入力すると、




メッセージが表示され、リスト以外のデータは入力できなくなります。





  


Posted by 服部 勝寿 at 09:37Comments(0)Excel2013

2018年01月23日

ワークシート見出しの色

「 ワークシートの見出し 」 には、色を付けることができます。

複数のワークシートを作成している場合、内容に応じて色を付けておくと、

目的のワークシートを探しやすくなります。



【操作手順】

ワークシートの見出しで右クリックします。
「 シート見出しの色 」 にマウスを合わせて任意の色をクリックします。




ワークシートの見出しに色が付きます。




色がわかりにくいときは、他のワークシート見出しをクリックすると、

色が付いていることがよくわかります。




  


Posted by 服部 勝寿 at 08:43Comments(0)Excel2013

2018年01月22日

ワークシートの削除

不要なワークシートをそのままにしておくと、ブック容量が重くなります。

不要なワークシートを削除すると、ブック容量の節約にもなります。


【操作手順】

削除したい 「 ワークシート見出し 」 にマウスを合わせて、右クリックします。

メニューから [ 削除 ] をクリックします。




データが入力されているワークシートを削除しようとすると、確認メッセージが表示されます。

削除するときは 「 削除 」 ボタンをクリックします。





【補足】

削除したワークシートは 「 元に戻す 」 ボタンで戻すことができません。

ワークシートを削除する場合は、よく確認してから削除しましょう。







  


Posted by 服部 勝寿 at 08:49Comments(0)Excel2013

2018年01月19日

ワークシートの移動とコピー

ワークシートは移動させて並び順を替えることができます。

また、同じ形式の表を別のワークシートにも作成したいときは、

ワークシートをコピーして、データだけを修正すると簡単です。


【操作手順】

シートを移動するには、シート見出しをドラッグします。
移動先に ▼ のマークが表示されるので それを目安に移動場所を決めます。




▼ が表示されたところでマウスを離すと、シートが移動します。




シートをコピーするには、シート見出しを Ctrl キーを押しながらドラッグします。




マウスを離すとシートがコピーされます。
コピーしたシートには ( 2 ) と番号が付きます。





  


Posted by 服部 勝寿 at 08:42Comments(0)Excel2013

2018年01月18日

ワークシートの挿入と名前の変更

初期の設定では、1枚のワークシート ( Sheet1 ) が表示されています。

ワークシートの枚数が足りないときは、

新しいワークシートを挿入して、枚数を追加できます。

また、ワークシート名はデータの内容に合わせて変更できます。


【操作手順】

シートを追加したい時は、シート見出しの右にある 「 新しいシー ト」 をクリックします。




現在のシートの後ろに新しいシートが追加されます。





シート名を変更する場合は、シート見出しをダブルクリックして入力します。






※ワークシート名は31文字までです。
※ワークシート名には、コロン : 、 円記号 ¥ 、 疑問符 ? 、 スラッシュ / 、 アスタリスク * 、 角かっこ [ ] は使用できません。

  


Posted by 服部 勝寿 at 08:51Comments(0)Excel2013

2018年01月16日

オートフィル

オートフィルは、規則性のあるデータを自動で入力する機能です。

連番や日付、曜日などの連続データを効率的に入力できます。


【操作手順】

セルに " 1 " と入力して、セルの右下にマウスを合わせます。

マウスポインタの形が 「 + 」 になったら、下にドラッグします。




1,1,1…と表示されます。




右下のボタンをクリックして、[ 連続データ ] をクリックします。




数値の連続データが入力できます。




日付や曜日なども自動入力できます。

セルに日付を入力して、セルの右下にマウスを合わせます。

マウスポインタの形が 「 + 」 になったら、下にドラッグします。




日付の連続データが入力できます。




セルに曜日を入力して、

マウスポインタの形が「+」になったら、下にドラッグします。




曜日の連続データが入力できます。



  


Posted by 服部 勝寿 at 08:39Comments(0)Excel2013

2018年01月15日

列の非表示と再表示

列を一時的に非表示にできます。

非表示にした列は、一時的に隠れているだけなので、

必要なときに再表示できます。


【操作手順】

非表示にする列番号をドラッグして選択します。




選択した列番号で右クリックして、[非表示]をクリックします。




選択した列が非表示になります。



※この状態で印刷すると、表示されているデータだけが印刷できます。


列番号をドラッグして、C列~F列を選択します。
※非表示になっている列番号の左右を選択します。




選択した列番号で右クリックして、[再表示]をクリックします。




非表示になっていた列が再表示されます。




  


Posted by 服部 勝寿 at 08:48Comments(0)Excel2013

2018年01月12日

リンク貼り付け

「 リンク貼り付け 」 を使用すると、元データを変更すると参照先のデータも自動的に変更されます。




同じブック内のワークシートや異なるブック間、ほかのアプリケーション間でも設定できます。


【操作手順】

E4~E8 を選択し、右クリックして [ コピー ] をクリックします。




B12 で右クリックし、[ 貼り付けオプション ] から [ リンク貼り付け ] をクリックします。




データが [ リンク貼り付け ] されます。

B12 をクリックし、数式バーに [ =E4 ] と表示されていることを確認します。
※ 『 E4の値と同じ 』 という意味です。




[ ESC ] キーを押して点線の表示を消します。

B4 の値を " 5000 " と変更すると、E4 と B12 の値も自動的に変更されます。




  


Posted by 服部 勝寿 at 10:52Comments(0)Excel2013

2018年01月11日

形式を選択して貼り付け

コピーしたデータを様々な形式で張り付けできます。


【値のみ貼り付け】

A3~E8 を G3 へ [値のみ] 貼り付けます。




A3~E8 を選択して、右クリックして [ コピー ] をクリックします。




G3で右クリックして、[ 形式を選択して貼り付け ] にマウスを合わせ [ 値 ] をクリックします。




値のみが貼り付けられます( 数式や書式は貼り付けられません )




[ 値と数値の書式 ] をクリックすると、




値や3桁ごとのカンマなどはコピーしますが、色などの書式はコピーしません。




[ 値と元の書式 ] をクリックすると、




値と書式はコピーされますが、数式はコピーされません。




貼り付けが終わったら [ ESC ] キーを押して、点線の表示を消します。


  


Posted by 服部 勝寿 at 08:46Comments(0)Excel2013

2018年01月10日

Ctrl とドラッグでデータをコピーする

データのコピーは、Ctrl キーを押しながらドラッグでもできます。

近いセルにデータをコピーするときに便利です。


【操作手順】

C1 をクリックして、セルの外枠にマウスを合わせます。




[ Ctrl ] キ-を押したまま、コピー先( B10 )までドラッグします。




コピー先までドラッグしたら、マウスの手を放します。




[ Ctrl ] の手を先に放すと、移動になってしまうので注意しましょう。

  


Posted by 服部 勝寿 at 08:40Comments(0)Excel2013

2018年01月09日

右クリックでデータをコピーする

同じような表をいくつも作る時に、

イチから作っていたのでは手間がかかります。

そんな時は、表をコピーして使いまわしていけば簡単です。


【操作手順】

表( A4~D8 )を選択して、
選択範囲内で右クリックし、 [ コピー ] をクリックします。




A4~D8 が点線で囲まれます。




コピー先( A12 )で右クリックして、 [ 貼り付け ] をクリックします。




データがコピーされます。




操作が終わったら、 [ ESC ] キーを押して点線の表示を消します。




  


Posted by 服部 勝寿 at 12:27Comments(0)Excel2013

2017年12月28日

ドラッグでデータを移動する

近いセルにデータを移動する場合は、

ドラッグでデータを移動する方が便利です。


【操作手順】

A3 をクリックして、セルの外枠にマウスを合わせます。
マウスポインタの形が 十字 の矢印に変わります。




移動先( C1 )までドラッグします。




データが移動します。



  


Posted by 服部 勝寿 at 09:05Comments(0)Excel2013

2017年12月27日

右クリックでデータを移動する

データの移動方法は様々ありますが、右クリックの方法を解説します。


【操作手順】

B5~E9 を選択して、選択内で右クリックし、 [ 切り取り ] をクリックします。




B5~E9 が点線で囲まれます。




移動先( A2 )で右クリックして、[ 貼り付け ] をクリックします。




データが A2 へ移動します。



  


Posted by 服部 勝寿 at 08:55Comments(0)Excel2013

2017年12月25日

画面を拡大・縮小する

画面を拡大するには、

Ctrl キーを押しながら、マウスホイールを上に回します。

縮小するときは、

Ctrl キーを押しながら、マウスホイールを下に回します。




エクセルに限らず、ワードやホームページでも利用できます。


【操作手順】

これが通常の大きさ( 100% )です。




Ctrl キーを押しながら、マウスホイールを上に回します。



画面が拡大されます。


Ctrl キーを押しながら、マウスホイールを下に回します。



画面が縮小されます。

見やすく操作しやすい大きさに調整しましょう。

  


Posted by 服部 勝寿 at 09:26Comments(0)Excel2013

2017年12月22日

離れたセル範囲を選択する

離れたセル範囲を同時に選択するには、

最初のセル範囲を選択した後、

2つ目以降のセル範囲は Ctrl キーを押しながらドラッグします。


【操作手順】

最初のセル範囲をドラッグで選択します。




2つ目のセル範囲は Ctrl キーを押しながらドラッグします。




離れたセル範囲を同時に選択できます。



  


Posted by 服部 勝寿 at 10:23Comments(0)Excel2013

2017年12月21日

広いセル範囲を正確に選択する

マウスをドラッグして、広いセル範囲を選択するのは

時間もかかり、大変です。

広いセル範囲を選択するには、

最初のセルをクリックして、

最後のセルを Shift キーを押しながらクリックすると、

正確に効率よく選択できます。


【操作手順】

最初のセルをクリックします。




画面をスクロールして、

最後のセルを Shift キーを押しながらクリックします。




広いセル範囲を正確に選択できます。



  


Posted by 服部 勝寿 at 08:47Comments(0)Excel2013

2017年12月20日

日付と曜日を表示する方法

1つのセルに12月26日(火) のように

日付と曜日を表示させることができます。


【操作手順】

日付を入力しているセルを選択して、

右クリック ⇒  [ セルの書式設定 ] をクリックします。




[ セルの書式設定 ] ダイアログボックスが表示されます。

表示形式(タブ)の [ ユーザー定義 ] をクリックします。




種類ボックス内をクリックして、m"月"d"日" の後ろに (aaa) と半角入力します。




※ aaa は曜日を表す表示形式で、月・火・・・のように表示されます。

[ OK ] ボタンをクリックします。




セルに日付と曜日が表示されます。


  


Posted by 服部 勝寿 at 08:41Comments(0)Excel2013

2017年12月19日

日付をもとに曜日を表示する

入力した日付データをもとに曜日を表示できます。

1カ月分の一覧表などに曜日を表示したいときに便利です。


【操作手順】

日付を入力しているセルを選択して、右クリックします。




メニューから [ セルの書式設定 ] をクリックします。




[ セルの書式設定 ] ダイアログボックスが表示されます。




表示形式(タブ)の [ ユーザー定義 ] をクリックします。




種類のボックス内に半角で aaa と a を3つ入力します。




aaa は曜日を表す表示形式です。
aaa と入力すると曜日が、月・火・・・と表示されます。


[ OK ] ボタンをクリックします。




日付が、月・火・・・のように曜日で表示されます。




ちなみに、、、

aaaa と a を4つ続けて入力すると、




月曜日・火曜日・・・のように表示されます。


  


Posted by 服部 勝寿 at 08:51Comments(0)Excel2013

2017年12月18日

#### が表示される

セル幅より長いデータを入力していると、

セルに####が表示されることがあります。




通常は、データに合わせてセル幅が自動調整されますが、

#### が表示された場合は、フォントサイズを小さくするか、

列幅を広げてあげましょう。


【操作手順1】

####が表示されているセルをクリックして

フォントサイズを小さくします。




データが表示されます。




【操作手順2】

列番号の境界線にマウスを合わせてドラッグします。




データが表示されます。



  


Posted by 服部 勝寿 at 08:53Comments(0)Excel2013

2017年12月15日

Delete キーを使わずにデータを消去する

入力したデータを消去する場合、

通常は、セルを選択して Delete キーを押しますが、

Delete キーを使わずにデータを消去する方法があります。


【操作手順】

消去するデータを選択します。




選択したセルの右下にマウスを合わせます。

マウスポインタが+の形になります。




左上にドラッグします。





マウスを放すと、データが消去されます。


  


Posted by 服部 勝寿 at 09:54Comments(0)Excel2013